2019/07/01 10:35
乾かすだけで手軽に楽しめる
ドライフラワー
多くのお花は逆さまに吊るしておくだけで
乾いていきますがお花によって
綺麗に仕上がる方法があるのをご存知ですか?
今回は、あじさい編として
綺麗なドライフラワーの
作り方をご紹介します。
作り方とは…
写真のように
花瓶に水をはり、お花を入れておくだけ!
ドライにするのに水につけるの?
と、思われる方もいるかと思いますが…
ポイントは、【水を浅めにはる】ことです!
水替えも不要で、花びらから
ゆっくり水分が蒸発していき
ふんわりとした花びらの形が残ったまま乾きます。
これを、ドライ・イン・ウォーターと呼びます。
生花として楽しみながら
ドライフラワーに出来るなんて
お花好きには嬉しいですよね
オススメは、秋色あじさい!
ユーカリを一緒に活けながら
ドライにすると、より素敵です。
↑吊るしてドライにしたもの
↑ドライ・イン・ウォーターで乾かしたもの
(写真は今日撮ったので、ちょっと色抜けてます)
花びらの形もしっかり残り
あじさいらしさが伝わりますね。
色んな品種が増え続けているあじさい
お気に入りを見つけて
より長く楽しんでみて下さい
お花の状態にもよりますが
ドライ・イン・ウォーター
オススメです
おまけ
トップの写真は去年のあじさい。
植え替えしたところ、土の成分で色変わりました。
色んな表情を見せてくれるあじさい。
ぜひ、お楽しみ下さい。
花咲(はなえみ)